QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソラノカケラ
ソラノカケラ

2021年10月30日

BlackOpsな装備




みなさん、Call of Duty: Black Ops (一作目)/ Black Ops Cold Warってやったことあります?ベトナム戦争を題材にしたBlack Ops(以降BO)と冷戦を題材にしたBlack Ops Cold War(以降BOCW)どっちも装備の感じが僕の中でドストライクなんですよ。

両方とも事実に忠実な装備ではなく、時代に合わせた架空装備といって正解なのかどうなのか?僕の中ではそんな位置づけでいます(他の過去・現代戦CoDシリーズも同じだと思ってます)

前のブログ記事でも書いたとおり、僕はカテゴリー的に実在や事実に忠実な装備よりも架空やある程度その人の好みが反映されオリジナル要素が入ったような装備が好きなのと、いつの間にかあんまり新しい装備を追っかけなくなっちゃったというのがありまして、さらに表に出ない作戦とその部隊とかドンピシャですよね。設定等はUOにも通ずる部分があると僕は思っています。

とまあそんなゲームに出てくる装備(主にBOCW)を意識した装備をいくつか紹介したいと思います。




こちらは旧ロアとプロトタイプフォアグリップを装着したMP5Kと、知ってる人しか知らないけどSSR級のレアパーカーを譲っていただけるという超幸運に恵まれたので思い付いた装備になります。
このタイプのMP5Kは本当はBOに出てくるんですけど、滅茶苦茶カッコいいですよね、もちろんノーマルフォアグリップでも十分カッコいいし、なんせ旧ロアフレームがカッコよさレベルを5段階くらい引き上げてくれてると思います。MP5はやっぱり旧ロアに限るなと思います。これに関しては異論は認めません!

この装備の設定としてはニカラグア内戦時に秘密裏に介入したタスクフォース「ウォーロック」という設定です。1984年として以前作成したXM-4の使用もおかしくないようにしていますが、まあなんせ作成したXM-4が架空なので何とも言えません。




ほぼ同じ装備を流用して服装だけ変えた装備。色味が変わるだけでだいぶ印象が違うと思いませんか?






そしてゴリゴリの野戦ジャングル装備。

お気づきの方いると思いますが、装備はやはり流用です。いや、僕はこのHハーネス+ベルトキットがお気に入りなんです。

下はタイガー、上は黒染めウッドランドの組み合わせになります。一つはシンプル目に、もう一つはM79を装備していて、64式弾帯の方紐を切り取ってグレーネードポーチとして使用しています。これがやりたかった装備。




定番、56式弾帯とAKMの組み合わせ。このAKMはE&L製なんですけど凄いっすね剛性が。




G3を使った装備。






最後は二人組で敵地に潜入で狙撃だけして帰ってくる装備。

最後の奴だけ完全に山猫にティアーズオブザサン足したイメージで、もうBOもBOCWも実際関係なくなってますが、想定事態はブラックオプスですよね。山猫より装備自体はずっしりしてるかなーと思いますが、狙撃以外の戦闘は想定していません
、とにかく見つからずに帰ってくる。あと二人とも狙撃銃ではなく相方はスポッターというつもり。だれか装備合わせてスポッターやってください(笑)

これらも前に組んでみた装備になるんですが、やっぱりBDU使った装備いいなって思いました。ACUタイプのモノやコンシャツもいいんですけど、やっぱりBDU好きだなーと思います。

というわけで今回はこの辺で。

そうえば明日ハロウィンですね。
  


Posted by ソラノカケラ at 18:12Comments(0)装備エアガン架空装備