QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソラノカケラ
ソラノカケラ

2025年01月16日

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

 1/12(日)に開催された「F2 the FINAL~2 DAYS~」の撮影会日に参加してきました。
F2プラントと言えば僕の中ではハマポリの始まった地であるのでそこそこ思い入れがあるのですが、よくよく考えてみれば、2017年のJPNLEM4以降行けていなかったので、凄い久しぶりですし、閉店という事で最後にもう一度行けて良かったというのが今回のイベントです。
最初のハマポリの名を冠した1回目のイベント「ハマポリオフ」が2016年で、その後yohさん主催の「JPNLEM1~5」と「ロード・トゥー・世紀末」はF2プラントで行われたので、ハマポリとは切っても切れない場所なんです。

Photo:MIYA@black_eg6

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~


 という訳で、今回は初心に還るという意味も込めてIRU装備で行きました。IRU装備も最近の設定のモノではなく、SWAT装備確立前の腰回り後ごちゃごちゃしている昔のIRU装備です(個人的にオールドスタイルと呼んでます)
ファーストラインはまんまSWAT装備の物を使っています。で、腰に下げたハマッパチは頭にかぶらずこの位置で固定。プレキャリは少し前から変更していませんが、エマージェンシーベルトカッターの位置を上にあげて、空いたフロントパネル右側にフラッシュバンポーチを付けました。あと、無線機周りで数が、スローとマイクが少し前から加水分解が始まりちょっと使うの大変になってきたので、IRU装備の時はハンドマイクにチューブイヤホンの組み合わせに変えました。問題はチューブイヤホン付けてるとマジで耳聞こえにくくなるので煩わしくて外しちゃうんですけど、撮影時に付けるの忘れるパターンが多い事です。まあただの不注意なんですが。

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

 IRU装備と言えば私服に装備を着るので、私服何着るかが結構ポイントになってくると思うんですけど、まあまあいい年になって何着る?と悩んだ挙句出した答えがジップアップのフリースでした。今回実はこの辺結構考えてまして、今までの経験上IRU装備できる私服は普段着慣れている服の方が一番しっくり来て自然だろうとという事で、フリースの下は普段から着ているボタンダウンのシャツ、フリースは黒や紺ではなく色味がカッコよかったグレー、パンツはジーパンでもよかったのですがあんまり履いてる人見ないチノパンにしました。靴はろくなスニーカー持ってないってのもありますが、Timberlandのブーツにしました。このブーツ、色味は落ち着いているしぱっと見Timberlandぽく無いので気に入っていて、結構昔にIRU装備に合わせようと思っていたんですが、結局イベント等では合わせる事もなく今に至るって感じです。(上記写真、パンツが上がっちゃってるところはイケてないよね)


F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

 今回、4人(yohさんTA3(たーさん)おかちゅうさん)+カメラマンのMIYAさんと5人での参戦だたので、いつもと比べると人が少ないのですが、これはこれであんまりちゃきちゃきしてなくてよかったですね。イベント自体も人が少なくてのんびり出来ました。今になって気が付いたんですが、この4人のメンバーで一番年下が自分ってヤバくないですか?ハマポリの高齢化が止まらない(汗)

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

TA3が車をハマポリ仕様にしてきてくれたんですが、いやめっちゃカッコいいしとても画になる。車両があるといいですね。

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

 今回は無いと思っていたんですが、12月の伊豆に引き続き走りました。おかげで筋肉痛です。あと、プレキャリとファーストラインに挟まれたお腹のお肉が次の日も痛かったので、これは運動して痩せろ!と神からの啓示だと思うのですが、どの神が言ってるのかわからないので、ゆるゆるやります。


F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

 少し話がズレますが、同じイベントでUCQBSの撮影もしていたので参加させてもらいました。ただ、こっちはほぼ写真撮ってなかったというかこの1枚しかないというなんという体たらく。せめて自分の個撮くらいやっとけばよかったと後悔しています。
今回、撮影会って形で撮影に参加させてもらうの初めてだったんですが、まあなんというか本物を目の前にして、自身の色々力量の無さを感じて少しへこんでかえってきました。まあこれからまた精進します。


F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~

 話は戻りまして、最初に申したとおりF2プラントはハマポリ装備に触れた最初の場所なので色々思う所がありまして、特に最初の装備(厳密にはハマポリではないのですが)の出来がずっと引っ掛かってて、まあ見返すと酷い酷い。当時はこれでイケると思っていたと思うのですが、正直イケてないですね。

 まず何といっても服の着こなしがダサい。個人的に白シャツは装備に合わないと思います。(これは多分当時すでに薄々気が付いてたと思う)ジーパンの履き方も微妙。プレキャリの位置もした過ぎるし、長くやってきて気が付いたのは僕のハマポリ装備はサングラスが無い方が良い装備の方が多い。2016年の自分が今の自分に勝てているのは体重と毛量だけです。自分で言ってて情けなくなってくる(涙)
今回はそんな自分の心の引っ掛かりに一区切りがついた気がします。

 好きでずっと続けてれば確実に良くなるというか自分の満足がいく、人に自信をもって見せれる装備が組めるようになるもんだな―と思います。
もう一つ、IRUオールドスタイルと言ったんですけど、現行(?)のIRU装備も別に満足してない訳ではないのです、SWAT装備が出来た時の差別化という意味でIRU装備はシンプルになってきた経緯があり、腰回りもより私服の警察を意識したセットアップになってきたんですが、逆にその設定があるがゆえに自由に自分がカッコいいと思っている装備を組めなくなってきたのではないかなーと最近思っていました。自身の設定が自分を縛ってたんですね。今回このファーストラインを使ったIRU装備ですが、やっぱりカッコいいんですよ、なんかよりアメリカンなLE系味を感じるというか、最初にやりたかったのってこんな感じだったよねってのを思い出い出せた気がします。そういった意味でも今回F2プラントで撮影出来て本当に良かったです。最初にみんなで参加しようぜって言ってくれたyohさんには感謝です。


 最後になりますが、行くたびに「清水から遠いんだわ!」と文句ばかり垂れてきましたが、良いところだったなーとしみじみ思います。なんだかんだで県外のフィールドでは一番行った場所ですし、いや楽しかったですね。無くなるのは寂しいですが、このフィールドで参加させてもらったイベントで培ったものが自分的にはデカすぎるので、感謝と共に次のステップに進みたいと思います。

F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~



どぉ?イイ感じで締まった?






同じカテゴリー(ハマポリ装備)の記事画像
EULEN2024/#JPNLEMに行ってきた話
僕のハマポリ観構成要素
ハマポリ装備用の89式を更新した話
ニューナンブM60のカスタム
ハマポリやJPNLE装備を始めるにあたって
ハマポリ・IRU装備の更新
同じカテゴリー(ハマポリ装備)の記事
 EULEN2024/#JPNLEMに行ってきた話 (2024-12-21 21:14)
 僕のハマポリ観構成要素 (2024-08-15 17:35)
 ハマポリ装備用の89式を更新した話 (2024-07-29 13:46)
 ニューナンブM60のカスタム (2024-03-21 21:40)
 ハマポリやJPNLE装備を始めるにあたって (2024-03-13 13:14)
 ハマポリ・IRU装備の更新 (2024-02-28 16:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。