2022年11月12日
11/5 しいたけサバゲに参加してきました。

三人のおじさん再び...
しいたけ@yontake52 / くまぼん@bonchan22
11/5、待ちに待った友人しいたけ君主催の「しいたけサバゲ」に参加してきました。
場所は千葉県富里市にあるルアナスタイルさんです。
まあ僕が行くフィールドなんてどこも初めましてなんですが、とてもいいフィールドでしたね。何がいいって車がセーフティー直付け出来るので、荷物の出し入れがとても楽でしたね。フィールドの作りも割と好みでした。
午前中は普通に次世代M4を使いました。一緒に持って行ったMP5Kもそうなんですけど、ちょっと弾道に不安があると言いますか、まあ二年以上ほったらかしていたので当たり前ですが、ちゃんと整備や部品交換はしないとだめですね。それでもある程度は狙ったところに飛んでいくので、その辺は流石次世代電動ガンですね。
お昼以降はマルイのソーコム使ってゲームしてたんですけど、これも整備ちゃんとしてなかったせいだと思うんですけど、トリガー引いてもなんか引っ掛かっちゃって弾が出ないでない。このおかげで何度もチャンスを逃し、最終的に走って逃げるはめになるのですが、多分そのおかげで次の日から3日間ほどひどい筋肉痛に苦しめられることになりました。久しぶりでしたねあんなにひどい筋肉痛は。それでもまあちゃんとヒットは取れる銃なので優秀だとは思うんですけど、久しぶりに使ってみて今の僕のスタイルには合わなくなっているのかなーと言う所も思いました。ガスブロのハンドガンならもう少し楽に戦えたかなーと。
と言うわけで次回サバゲ行く時は普通にガスブロハンドガン使う装備組んでゲームに参加したいと思います。

Tango02@camoufla_bunny




今回の本題なのですが、CoD BOCW装備合わせと言いますか、冷戦時代でゲームに出てきそうな雰囲気の装備合わせという事でまずはゲームで使ったナム戦タイガー+カスタムTLBV装備。ちょっと前に作成したんですが、TLBVをモール化してARかSMGのマガジンポーチ選べるようにしました。本当は前述のMP5K使う予定でしたがポーチ付け替えてM4で出撃。オープントップのマグポばっかり使ってきた付けが回ってきたのか、やはりちょっとなれない。でも緊急を要するマガジンチェンジなんてそんなに発生しないし、発生しないように動いているのでこれはこれで十分用途としては事足ります。




次は最近MA1を入手したという事でやってみました即席アドラー装備。実は気が向いたらやろうかなと言う程度だったんですけど、しいたけ君のウッズ装備を見たらやるしかない!と思ったので急遽やりました。しいたけ君も喜んでくれたので満足です。


本命はコチラですね。染めQファティーグに黒染めウッドランドとスターボハーネスを編ませたブラックオプス装備です。この感じでまさかの三人のおじさん再びできたのはうれしかったですね、いやホント。フィールドの雰囲気とカメラマンさんの腕も相まって超カッコイイ写真が撮れました。






1970年、ペルセウス計画に関連したソ連の動きを調査するために軍事政権と独立勢力が小競り合いを続けるミャンマー・カカボラジに非正規部隊が派遣されたという設定。
最後に、久しぶりにお会いできた方と色々と話ができたんですけど、その中で再びRO装備熱が再燃したので、ちょっと気合入れなおして装備組んでみたいと思います。



と言うわけでとても楽しく、刺激が多いい一日でした。
主催のしいたけ君、その他参加者のみなさんありがとうございました。

主催のしいたけ君とおでん屋のブラホ君(@BlackHawk_0728)
おでんめっちゃ美味しかったです。
Photo:YU-SUKE@airmaker
ひろぽんさん@k_hissatu