QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソラノカケラ
ソラノカケラ

2021年01月26日

UOとハマポリと私



消えてしまった前のブログにUOとハマポリについて書いた事があったのですが(内容はうる覚え)あれから随分と時間がたって何となく見えてくるものも変わってきたと思うので、僕が何となく二つのジャンルについて感じていることを書いてみようと思います。


ハマポリについてはいいですよね?前記事やyohさんのブログ見てもらえれば詳しい事書いてありますのでそちらをご確認下さい。UOもみなさんご存じだと思いますし、詳しい事知りたい方は詳しく書いてあるブログが存在しますのでそちらを見て頂いた方がよいと思います(僕なんかがUOとは!なんて書くのは烏滸がましいので)ざっくりだけ言っとくとUO:UNKNOWN OPERATOR:所属不明という事です。


僕がこの二つのジャンルにはまった理由、単純にビジュアル・世界観が好みにバッチリ当てはまったってのが一番なのでしょうが、装備に自分の好み想像を反映する余地が物凄く大きい自由度の高さでしょうか?といっても何でもかんでも自由にってわけでは無いという所も魅力の一つなのですが。もっと言ってしまえば明確なお手本・正解が無い(※1)ということです。

世界観・世界設定・組織・部隊・任務・場所・キャラクター等々を自分で設定してそれに合わせて装備を組む。そしてその装備をより設定に沿ってカッコよく、説得力を出す、個性を出す、その為に色々見たり調べたりするという作業。このへん含めて全部面白い。僕は完全に中二病を引きづってますから、こういうのが大好きなんですね。

もっと踏み込んだ人だと「何年の何処の部隊はこの装備を使ってるから」とかさらに奥深くなっていくのでしょうが、海洋深層水みたいに深い所まで掘り下げていけるし、逆に表面だけさらう事も出来る。正直僕は適当に装備を合わせてではなく、設定が深くなくても物凄くカッコよければ見てくれ重視でも良いと思ってますし、もっと言ってしまえば一番最初からちゃんとするなんて無理だし、そんなんしたら敷居高くて出来んわい!と思っているので、最初は手持ちだけとか、今ある知識のなかでちゃんと考えて装備組んでればいいのかなと思っています。きっちりお手本や正解があるヒストリカルゲームやリエナクトメントよりはよっぽど敷居が低いのが魅力の一つだと思っている事と、どちらも深堀まで下げようと思えば思うだけ深くまで潜っていけるのもいい所だと思います。

そういう意味ではUCQBSなんかもウラキングッツを取り入れてれば正解は無い感じなので似てるのかなって思いますし、「ギルド」とか「RO」とか設定もあるのですが、そんなん無しでも行ける様に最近見えるので、設定が活きてくるUOやハマポリとは少し違うのかなって感じています。いや、グッズは毎回カッコいいし、ちゃんと見てないだけで設定がしっかりあるのかもしれないし、自分で設定ちゃんとすればいいだけの話なんですけど。


話をUOとハマポリにもどしまして、二つのジャンルの大きな違いは「出題範囲の広さ」の違いだと僕は思っています。ハマポリは“ハマポリ”に限って話をすれば「横浜市警察」という組織の枠があるので、その中でどう設定を作って装備を組んで遊んでいくかだと思うのですが、UOはその枠が無いといいますか、所属不明→所属がわからない→どこかの組織に属してはいるが諸事情により所属をわからなくしているなので、まずその所属をどうしようかから始まると。そうなるとほぼ枠無しの状態からのスタートなので自由度が高いといえば高いのですが自由すぎると言い換えもできます。枠の事を勝手に「出題範囲」と言ったわけですが、範囲の広さが圧倒的に違うと感じます。

ハマポリも架空LEという枠に広げてしまえば「どの組織」となるので広さは格段に広くなりますが、それでもUOの方がまだ広いかなと。


と自由自由といいつつ、なんでも自由と言う訳ではなく地味に縛りが聞いているのもまた事実で、それも魅力の一つだと思うのですが、本当に何もない設定もすべて自由では両方とも無いですよね。テーマと言い換えてもいいと思うのですが、ハマポリ(または架空LE)は現実には実在しないLE組織やその世界観に登場する組織という縛りがありますし、UOもやはり「所属不明」というのが縛りになってくると思います。縛りの中でどう自分のカッコいいを出すか、表現できるかが面白ポイントなのかなと僕は思っています。

あとはまあ、どこまで行けば自分が満足できるかですね。


と言う訳で、何となく思いついたので書いてみました。こういう文章は勢いで書くので読みにくかったらごめんなさい。駄文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。



補足※1
ハマポリお手本無いとは言ったんですが、最初に比べると設定も結構固まってきてますし、最初のイラストもお手本と言えばあれは完全にお手本です。そしてyohさんの装備が正解と解釈することも出来るのですが、逆にお手本とか正解と考えすぎなければ参考に出来るものがいっぱいあるという事だと思ってます。それにほら、共通点も多いと思いますが皆さんのカッコいいと僕のカッコいいは違いますから、そこは自由に行きませんか?と言う感じです。
  


Posted by ソラノカケラ at 15:44Comments(0)雑談ハマポリ