2020年12月10日
ハマポリ IRU装備
さて、初めては何を書こうかという所なのですが、やはり僕が最初に書くとすればそれは「ハマポリ装備」だろうと思います。

ハマポリもサバゲ界隈ではかなり浸透してきているのでご存じの方や、詳しく知らなても名前聞いたことあるなって方は多いと思います。ご存じない方はハマポリ創始者(発案者?どっちが正解?)のyohさんのブログ記事、こちらをご覧いただくとどんなものなのかがわかると思います。https://ykpd.militaryblog.jp/e715588.html
※ハマポリについて僕の思っている事や解釈は近いうちに記事にします。
そして今回紹介する装備はハマポリの中でIRU装備と言われているものになるんですが、IRUとは何ぞや?という方はひとまずこちらの記事をご覧ください。https://ykpd.militaryblog.jp/e938666.html



装備コンセプトとしてはパトロール中に事件発生の方を受けて現場に急行、必要ならプレキャリを装備して後続や本体が到着するまでの現場の掌握、情報収集。必要なら突入・制圧なんかもするのかなって感じです。なのでまず大前提としてプレキャリ必要ない現場も無論あるし、駆け付けることもある想定でいるので、プレキャリ無しで最低限活動できる様にパンツベルトにハンドガン・スペアマグ・手錠・バッチを付けています。駆け付けた現場が実はただの痴話喧嘩だったとしたらプレキャリもライフルもいらないでしょ?ちなみに、この腰回りのイメージはアメリカの刑事ドラマの刑事さんです。なのでアイテムは全てレザー製です。(ココこだわり)
メインのプレキャリですが、コンセプトにある通りなので全部盛りにはしてません。必要そうな物しか付けてないんです。こうなると専門装備が必要な現場には対応できませんが、それでいいんです。一応、最初に到着して情報収集がお仕事なので。一応ね。
前面にはライフルマグ×2、ハンドガンマグ×2、止血帯ポーチ、左わき腹と背面に無線機になってます。
マグポーチはSmall Monste製「T.A.G. Mag Pouch 2連 マガジンポーチ レプリカ」です。元々はライフルマグのスペアは1本で十分と思っていたので、前はTACOマグ使って、ハンドガンマグポーチは別で付けてました。しかし、実MARSHAL装備の写真を見てこのポーチカッコいいなーってずっと思ってたので、思い切って換えました。
その横にLIKI製「止血帯ポーチ・横浜市警察別注モデル」です。日本語表記がとてもカッコいい。こういったアイテムが日本らしさを出してくれるのだと思います。
無線機ですが、左脇と背面の二台持ちになってます。多分これは気分によって背面がなくなったりすると思いますが、二台なのは「現場無線」と「本部無線」という事です。情報収集がお仕事なので、本部の周波数に合わせた無線機を背面に付けておいて収集した情報を本部に伝える、左脇は現場で周波数を合わせて現場にいるメンバーの交信に使用、もしかしたら突入時に無線の音が外に漏れたらまずい状況になるかもなので、現場無線はスロートマイクを使用しています、という設定なんです。なので、現場に一人本部と通信できる人がいて、その人に情報を集約して本部に伝えられればいいので現場にいる全員が2台持ちする必要がなく、場合によっては1台で十分なのです。気分やその時の設定で1~2台の無線を持つよという感じです。
FAポーチも前は付けてたんですけど、誰かの借りればいいだろうとか、救急隊も来るだろうという安易な考えから嵩張るFAポーチやその他装備品は付けてません。
といったところが僕のハマポリIRU装備になります。





おまけなんですが、同じ装備を着用しても来ている私服が変わるだけで結構雰囲気を変えることが出来るので、自分らしさとかキャラ設定とか出しやすいですし、遊びの幅広いと思っています。
個人的にはハーフパンツと組み合わせるの好きなんですけど、最新バージョンではまだその服に合わせて撮ってません。そのうち撮りたいです。

ハマポリもサバゲ界隈ではかなり浸透してきているのでご存じの方や、詳しく知らなても名前聞いたことあるなって方は多いと思います。ご存じない方はハマポリ創始者(発案者?どっちが正解?)のyohさんのブログ記事、こちらをご覧いただくとどんなものなのかがわかると思います。https://ykpd.militaryblog.jp/e715588.html
※ハマポリについて僕の思っている事や解釈は近いうちに記事にします。
そして今回紹介する装備はハマポリの中でIRU装備と言われているものになるんですが、IRUとは何ぞや?という方はひとまずこちらの記事をご覧ください。https://ykpd.militaryblog.jp/e938666.html



装備コンセプトとしてはパトロール中に事件発生の方を受けて現場に急行、必要ならプレキャリを装備して後続や本体が到着するまでの現場の掌握、情報収集。必要なら突入・制圧なんかもするのかなって感じです。なのでまず大前提としてプレキャリ必要ない現場も無論あるし、駆け付けることもある想定でいるので、プレキャリ無しで最低限活動できる様にパンツベルトにハンドガン・スペアマグ・手錠・バッチを付けています。駆け付けた現場が実はただの痴話喧嘩だったとしたらプレキャリもライフルもいらないでしょ?ちなみに、この腰回りのイメージはアメリカの刑事ドラマの刑事さんです。なのでアイテムは全てレザー製です。(ココこだわり)
メインのプレキャリですが、コンセプトにある通りなので全部盛りにはしてません。必要そうな物しか付けてないんです。こうなると専門装備が必要な現場には対応できませんが、それでいいんです。一応、最初に到着して情報収集がお仕事なので。一応ね。
前面にはライフルマグ×2、ハンドガンマグ×2、止血帯ポーチ、左わき腹と背面に無線機になってます。
マグポーチはSmall Monste製「T.A.G. Mag Pouch 2連 マガジンポーチ レプリカ」です。元々はライフルマグのスペアは1本で十分と思っていたので、前はTACOマグ使って、ハンドガンマグポーチは別で付けてました。しかし、実MARSHAL装備の写真を見てこのポーチカッコいいなーってずっと思ってたので、思い切って換えました。
その横にLIKI製「止血帯ポーチ・横浜市警察別注モデル」です。日本語表記がとてもカッコいい。こういったアイテムが日本らしさを出してくれるのだと思います。
無線機ですが、左脇と背面の二台持ちになってます。多分これは気分によって背面がなくなったりすると思いますが、二台なのは「現場無線」と「本部無線」という事です。情報収集がお仕事なので、本部の周波数に合わせた無線機を背面に付けておいて収集した情報を本部に伝える、左脇は現場で周波数を合わせて現場にいるメンバーの交信に使用、もしかしたら突入時に無線の音が外に漏れたらまずい状況になるかもなので、現場無線はスロートマイクを使用しています、という設定なんです。なので、現場に一人本部と通信できる人がいて、その人に情報を集約して本部に伝えられればいいので現場にいる全員が2台持ちする必要がなく、場合によっては1台で十分なのです。気分やその時の設定で1~2台の無線を持つよという感じです。
FAポーチも前は付けてたんですけど、誰かの借りればいいだろうとか、救急隊も来るだろうという安易な考えから嵩張るFAポーチやその他装備品は付けてません。
といったところが僕のハマポリIRU装備になります。





おまけなんですが、同じ装備を着用しても来ている私服が変わるだけで結構雰囲気を変えることが出来るので、自分らしさとかキャラ設定とか出しやすいですし、遊びの幅広いと思っています。
個人的にはハーフパンツと組み合わせるの好きなんですけど、最新バージョンではまだその服に合わせて撮ってません。そのうち撮りたいです。
2020年12月10日
ごあいさつ
皆さん初めまして、ソラノカケラと申します。
初めましてじゃない方もいると思います。
コロナ禍でサバゲーどころか県外に行く事も出来ず、でも装備は増え更新されていきます。
過去、別の場所でブログもやってたんですけど、一年ほど前にサイトが閉鎖となりTwitterだけやってたんですけど、文字制限のあるTwitterよりブログに装備の記録を残しておくのも良いかなと思いブログを再開しようと思いました。どちらかと言えば自分の記録用に始める意味合いが大きいです。
というわけで、主に自身の装備紹介と雑談、サバゲやイベントいけたらその事も書こうと思っています。
というわけでぼちぼち進めて行きますので、暇で暇でしょうがない時に流し読みして頂けるくらいでちょうど良い内容になるかと思いますので、そんな感じでよろしくお願いします。
初めましてじゃない方もいると思います。
コロナ禍でサバゲーどころか県外に行く事も出来ず、でも装備は増え更新されていきます。
過去、別の場所でブログもやってたんですけど、一年ほど前にサイトが閉鎖となりTwitterだけやってたんですけど、文字制限のあるTwitterよりブログに装備の記録を残しておくのも良いかなと思いブログを再開しようと思いました。どちらかと言えば自分の記録用に始める意味合いが大きいです。
というわけで、主に自身の装備紹介と雑談、サバゲやイベントいけたらその事も書こうと思っています。
というわけでぼちぼち進めて行きますので、暇で暇でしょうがない時に流し読みして頂けるくらいでちょうど良い内容になるかと思いますので、そんな感じでよろしくお願いします。