QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソラノカケラ
ソラノカケラ

2022年09月05日

架空じゃない方のLE装備

僕のミリタリー好きはやはり映画の影響をもろに受けているのですが、LEについてはどうなんだろうか?と言うところを思い返すと、LEについてもやはり映画やドラマの影響をバンバン受けていると思ったし現在進行形で受けています。最近、新しいバッジも買ったことですしこのタイミングでブログに書いてみようかなと思いました。

さて、時間はさかのぼり僕が小学生の頃、まだLEなんて名前知らなかった頃ですが、最初にLE、またはLE装備を意識したのって「X-ファイル」に登場する「グロック使用するFBIのモルダー捜査官」なんじゃないかなと思います。X-ファイル以前にもダイ・ハードとか見ていたのでアメリカの警察と言うのはなじみがある物の、それは日本の警察がアメリカの警察になっただけで特別感が無いわけじゃないけど警察という職業に全く馴染みがないわけではないという部分もありますし、ダイ・ハードにFBI出てきますが主役はNYPDの刑事だし、「偉そうなだけで無能」な描かれ方をしているので気を引くほどではなかったんだと思います。なのでFBIの捜査官というのが強烈に印象に残りカッコいいと思ったのがX-ファイルなんですよね。

架空じゃない方のLE装備


あとはグロックも、当時はまだまだ映画の登場するヒーローに憧れていた時期なのでハンドガンと言えばベレッタ92Fかデザートイーグルでしたし、ダイ・ハード2の影響で事実と異なる情報が入っていた頃なので、ちゃんとグロックと向き合うきっかけにもなっりました。モルダーやりたくてエアコキのグロックと予備マグ二本、マグポーチ付きショルダーホルスター買いましたもん。

架空じゃない方のLE装備

初めてやったLE装備はもちろんFBIになります。バッジ買ってレイドジャケット買ってID作って。2013年の出来事ですね、いや懐かしい。合わせてDEAのバッジとレイドジャケット、CIAのバッジを買いそれっぽいIDを作りましたね。
若干話それるかもですが、当時FBIやDEA装備やりたくて調べていた中の一つのブログに「LE装備やるなら“POLICEバッジ”と“レイドジャケット”と“ID”は三種の神器」みたいなことが描いてあって「あぁ、なるほど!それをそろえればいいのか」と思ったのをよく覚えてますし、今でも頭にLE装備の基本はここのあるのかな...と言う感じには思ってます。
現在ならやりたい装備で変わってくるんでしょうけど。

架空じゃない方のLE装備


そんなこんなで、このX-ファイルが根本となって現在のLE装備アメリカの自治体警察では無なく行政機関に属している法執行機関に興味を持つが形成されたのかなと言う部分は大いにあると思っていますし、LE装備=捜査官というのが僕の根っこにあるんだと思います。
後ですね、最近まであんまり気にしてなかったと言いますか、なんだかんだでやりたいのが実LEは実LEなんですけど、ミリフォトで見るような実際のLE装備というよりも実在するLE組織が出てくる映画やドラマに出てくる登場人物をイメージしているなと。もちろん装備を組む、アイテムをそろえる上で実LE装備の事やある程度組織の事は調べるんですけど、完成形としてイメージするのは実際とは違うんだろうなーと思いつつやはり映画やドラマに出てくる感じになるんですよね。その装備やりたいってきっかけも大体映画ですし。

最近だと、「ザ・センチネル」見てやりたくなったシークレットサービスの捜査官&警護官。
見たことある方はわかると思いますが、マイケル・ダグラスは警護官、キーファー・サザーランドは捜査官です。まあこれに関してはタナカP229のモデルガン買うならなんかやりたいと思いついたってのが大きいんですし、映画自体2006年の映画なので現在のシークレットサービスとは全然違うと思いますが、まあこれがやりたかったのです。しかし、バッジホルダーは要買い替えですね。

架空じゃない方のLE装備

架空じゃない方のLE装備

架空じゃない方のLE装備

架空じゃない方のLE装備


もう一つ、これ正直言いますと自分が手に入れたいと思う日が来るとは1mmも思っていなかったんですが、USマーシャルのバッジです。

架空じゃない方のLE装備

マーシャル装備って調べるとまずは私服にプレキャリ装備がいっぱい出てきて、もちろんカッコいいんですけど、ものすごくやりたいって感じにはならなかったですし、やってる人も多いので多いとやりたくなくなる性分の僕にはあんまり合わないかなと思っていたんですが、「逃亡者」トミーリー・ジョーンズみたらやりたく建っちゃったんですね、マーシャル。これもまあまあ前の映画(1993年)スピンオフの「追跡者」も1998年と両方とも2000年より前の映画なので、参考にするにはどうなの?と思う所もありますが、近年の装備でってなるともっと装備のアップデートもせにゃならんのでしょうが、まあ特にこれで何処かのイベントいく訳でもないのでね、そんなの関係ないんですよ。

架空じゃない方のLE装備

架空じゃない方のLE装備

架空じゃない方のLE装備

架空じゃない方のLE装備


上記以外にも「HEAT」に出てくるビンセントはじLAPDの刑事とか、「フェイクシティ」に出てくるLAPDの刑事とか、「マイアミバイス」とか「ザ・シューター」のFBI捜査官とか、これは架空組織ですが「メンタリスト」のCBI捜査官とか、こういう捜査官のたまに猛烈にやりたくなるんですよね。まあハマポリでもやればいいんですけどね。

と言うわけで実LE装備と言い切れないけど完全に架空でもないフィクションLE装備という話でした。

まああれですよね、サバゲする装備となるとスーツや私服でハンドガンとマガジン1~2本だけコンシールドして、必要に応じて長物持つけど多分スペアマグなんかは持たないってなると、ゲーム向きの装備ではないですけど、もうそういう人だけ集めたイベントがあってもいいんじゃないかと思う今日この頃でした。




同じカテゴリー(装備)の記事画像
Beretta modello 92
F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~
EULEN2024/#JPNLEMに行ってきた話
ハマポリ装備用の89式を更新した話
ハマポリやJPNLE装備を始めるにあたって
ハマポリ・IRU装備の更新
同じカテゴリー(装備)の記事
 Beretta modello 92 (2025-05-14 16:59)
 F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~ (2025-01-16 15:54)
 EULEN2024/#JPNLEMに行ってきた話 (2024-12-21 21:14)
 ハマポリ装備用の89式を更新した話 (2024-07-29 13:46)
 ハマポリやJPNLE装備を始めるにあたって (2024-03-13 13:14)
 ハマポリ・IRU装備の更新 (2024-02-28 16:04)

Posted by ソラノカケラ at 20:19│Comments(0)装備雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。