QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソラノカケラ
ソラノカケラ

2022年05月06日

クサい装備について

最近、マイクラをやっているかyoutubeのプラモデル製作動画ばかり見ているソラノカケラです。なんですかね、少し前までプラモ製作動画は自分も作ろうという気にさせてくれたんですが、最近は見たらプラモ作った気にさせてくれるので、良いんだか悪いんだか。でも、以前いただいたガンプラ作ろうかなーと言う気に今なってます。


さて本題のクサい装備とは…

ん~なんなんですかね?クサい装備って。

前々から僕の考える「クサい装備」とはどういった装備なのかを文章化しようと思っていたんですけど、考えれば考えるほどわけがわからなくという状態になっていたんですが、まあきっちり文章に出来なくてもとりあえず書いてみるかと始めたのが本文章

各々が「クサい装備」という言葉にどういったイメージを持つのか、と言ったところが一番なのかなーと思うので、必ずコレ!っと言った明確な定義はないのかなーと思うところが一番です。
正直、僕は装備組む時にどんな感じの設定でアイテムはコレを組み合わせてとか考えますけど、それがクサいかどうかはもうほとんど感覚だと思います。

超有名な言葉を引用すると「Don’t think. Feel!」となるんですが、では装備にどんなアイテムを使ていくかまでフィーリングに頼ると、説得力に欠けてしまうと思うので、「クサい」は“インスピレーション”、「装備」は“説得力”、足して「クサい装備」といった感じでしょうか。

まあなんにせよ、インスピレーション・説得力どちらも知識と経験が必要だと僕は思っていますが。

クサい装備は各々のフィーリングやインスピレーションの中にあります。で、終わらせちゃってもいいのかもしれませんが、まあそれだとこのブログで書いてる意味ない気がするので、僕の考えるクサい装備の定義を書いてみようと思います。

クサい装備に興味がある方の少しでも参考になればと思います。

・UOやFWの系譜
UOのイメージが強いですかね。正体がわからないように偽装している装備やBLACK OPSの様な非正規任務のオペレーター装備といったところでしょうか?これが一番なじみがあるかもしれませんね。装備に対する考え方はUOに通ずる部分が多くあると思っています。まあこの辺は前記事を読んでいただけるといいかと思います。

・発展途上国の軍装備
この言い方が正しいのかわかりませんが、要するに欧米諸国のような先進国の軍隊ではない、最新装備から少し遅れた、または独自の発展をしている軍隊の装備と言った感じです。最新装備ではない=古い装備とも少し違うんですけど、うまく伝わりますかね?
アフリカや南アジア地域の軍隊なんか見てもらえるとなんとなくわかっていただけるかなーと思います。

・「クサい」という言葉からのイメージ
 クサいが付く言葉を並べてみると、なんとなくイメージ出来るかなーという感じもしてるんですけど、一番しっくりくるのは「きな臭い」という単語だと思います。まあやっぱり怪しいとか物騒な雰囲気とかそんなかんじです。あとは形容詞としての意味より読んで字のまま「泥クサい」「土クサい」といった綺麗に整った装備と言うより、戦地での利便性を重視していたり、着崩した感じ。綺麗に整った装備は少し「クサい装備」とは違ってくるかなーと言うのが僕の考えるところです。
字面から勘違いされる匂い的な「クサい」は個人的に違うと思ってます。逆に匂い的にクサい装備ってなんなんですかね?それが定義になると古いコットン装備とかになってしまうので、匂いが臭い装備も組み方でそうとうクサい装備になると思いますが、ただ臭いだけの装備集めてもクサい装備ではないよと僕は思ってます。

・ゲームやフィクションに出てくる架空装備
 まあクサい装備自体架空装備の側面強いと思っていますけど、現実の装備よりも架空の装備の方がカッコいいというのは有りますよね。年代的におかしいとか、そこにそれは付けないとか博識な方からの指摘があるかもしれませんが、まあものすごくカッコいい装備はとても参考になりますし、ちゃんとした設定があればそれは説得力につながる部分もあると思います。見た目の強さで押し切る説得力もアリだとは思います。

結局このクサい装備も、ただのサバゲ装備と言うわけではなく、装備主体というか先行の遊びだと思っているので装備をちゃんと考える事が大事だと思っています。その中で何度出てきたかわかりませんが「知識」と「経験」とそれに伴う「説得力」が必要だと思うんですよ。
クサい装備はクサい装備と言う世界観ではないと思っているので、組む装備毎に設定や設定の中で自分なりの世界観を考える必要があると思います。
まあでも本当に感覚的な部分が大きいと思いますし、好みもあるのでこれが正解とかはないかなーと思います。でも各々正解は自身の中で持っていないとクサい装備は組めないとも思っています。

と言うわけで、いつも以上にまとまりのない文章になってしまいました。

最後までお付き合いいただいた方、本当にありがとうございます。

クサい装備について
クサい装備について
クサい装備について
クサい装備について
クサい装備について



同じカテゴリー(装備)の記事画像
Beretta modello 92
F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~
EULEN2024/#JPNLEMに行ってきた話
ハマポリ装備用の89式を更新した話
ハマポリやJPNLE装備を始めるにあたって
ハマポリ・IRU装備の更新
同じカテゴリー(装備)の記事
 Beretta modello 92 (2025-05-14 16:59)
 F2 PLANT the FINAL ~さよーならまたいつか~ (2025-01-16 15:54)
 EULEN2024/#JPNLEMに行ってきた話 (2024-12-21 21:14)
 ハマポリ装備用の89式を更新した話 (2024-07-29 13:46)
 ハマポリやJPNLE装備を始めるにあたって (2024-03-13 13:14)
 ハマポリ・IRU装備の更新 (2024-02-28 16:04)

Posted by ソラノカケラ at 21:42│Comments(0)装備架空装備雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。