2021年03月12日
PLCE装備ベルトキット 再び

PLCE装備ベルトキットを再購入しました。

今回、マガジンポーチ等は購入せず全部ユーティリティーポーチで揃えました。前の時に思ったんですよね、マガジンポーチよりもユーティリティーポーチの方が色んな種類のマガジンに対応すて融通が利くのではないかと。実際にAK47のマガジンは4本余裕で入りました。

前回同様にDPMのままだとまんまイギリス軍になってしまうので色を変えるために塗装です。前回は茶色にしましたが今回は買えて王道の緑色にしました。
だったら最初からODのP58装備でもいいような気もしますが、流石に古すぎだろうという事でコットンではなくナイロン装備のPLCE装備です。好きなんですよ、P58装備も。
問題は、ヨークと連結するためのポーチを今回購入していないので、如何にベルトと連結するかという部分なのですが、ベルトは今回もアメリカンなピストルベルトを使用するので、アメリカ方式の連結を試すことにしました。



H型ハーネスのレプを別途購入。なぜY型でなくH型かと言うと肩甲骨の上あたりにスナップフックがあるので、一個のハーネスにスナップフックが6個ついているからです。Y型だと4個しかなく、ヨークのストラップは6本あるので、Y型だと二個足りないのです。
と言う訳でハーネスからスナップフックをすべて取り外しヨークに装着。ベルトとポーチ全て取り付けたのがこちら。

この付け方の難点はピストルベルトの穴の位置にしかストラップを装着出来ないことで、ポーチは全てベルトループで固定されるのでポーチの配置位置も限定されます。ただ、正直ヨーク連結のポーチは何もないユーティリティーポーチと比べるとお値段がするので数揃えるとなるとこの方式がお安く済むという経済的事情もあり、今回はこちらの方法を試しました。使ってみないと何ともですが、今後改良の余地があるかもです。

最近お気に入りのナイジェリア軍迷彩と合わせました。武器持たない写真撮っとけばよかったと思うくらいベルトキットが目立たない。しかし最近あまり見ない、ちょっと古い感じの装備感は出ているのではないでしょうか?
と言う訳で2本目のPLCE装備ベルトキット(緑)の紹介でした。
Posted by ソラノカケラ at 21:48│Comments(0)
│装備