2020年12月11日
ハマポリ その他装備
一口にハマポリ装備といっても設定等々で色々種類があるので、さらっとですがちょっと紹介させてもらいたいと思います。

まずはベテラン刑事風です。アメリカの刑事ドラマや映画にいそうなベテラン刑事をイメージしています。ハマポリも横浜市警察と警察なので刑事課があり、そこで働く刑事がいるのです。ちょっと古い人を出すためにセットアップのスーツではなくスラックスにジャケット、拳銃はS&W M36を革ホルスターに入れて左腰に持っていってます。

次いでパーカーにレイドジャケットの軽装スタイル。バッジを首から下げてレイドジャケット着ているだけで十分気分が上がるので、他のFBIとかもそうですけどポリスバッジとレイドジャケットのパワーは凄いですね。




続いてUTOCを使った二種類です。スーツとの組み合わせは刑事課が現場に出てくる時の装備イメージ。もう一つは完全にFBIエージェントに引っ張られています。やってはみていますがこの人なんなんでしょうね?格好はいいけど。

アンダーカバーです。もしくはマル暴かそっち側の人。

最後は外事課です。TANカラーのPACAってミリタリーではよく見ますが、あんまりLE装備では見かけないなっていうのと、意外と私服と合わせるとクサイなってので、あまり表に出てこない人、裏でコソコソしてそうな人=外事課って事にしました。この人も超軽装です。89式のスペアマグは持っていません。多分SWATとか他の部隊に制圧して貰ってから現場に入ってくるイメージなので、持ってはいますがドンパチする感じではないんですよね。
こんな感じで、ハマポリというと僕のイメージですけど、装備の軸は私服+プレキャリのIRU、RG装備のSWAT、スーツの刑事や現場管理官といったところがメインなのかなってお思いますが、その世界観の中で自由に発想出来れば色んな装備が組めるし、手持ちのアイテムで組んだ装備も設定次第で如何様にも活かすことができるのだと思います。(でも入りやすいのは多分IRU装備)



まずはベテラン刑事風です。アメリカの刑事ドラマや映画にいそうなベテラン刑事をイメージしています。ハマポリも横浜市警察と警察なので刑事課があり、そこで働く刑事がいるのです。ちょっと古い人を出すためにセットアップのスーツではなくスラックスにジャケット、拳銃はS&W M36を革ホルスターに入れて左腰に持っていってます。

次いでパーカーにレイドジャケットの軽装スタイル。バッジを首から下げてレイドジャケット着ているだけで十分気分が上がるので、他のFBIとかもそうですけどポリスバッジとレイドジャケットのパワーは凄いですね。




続いてUTOCを使った二種類です。スーツとの組み合わせは刑事課が現場に出てくる時の装備イメージ。もう一つは完全にFBIエージェントに引っ張られています。やってはみていますがこの人なんなんでしょうね?格好はいいけど。

アンダーカバーです。もしくはマル暴かそっち側の人。

最後は外事課です。TANカラーのPACAってミリタリーではよく見ますが、あんまりLE装備では見かけないなっていうのと、意外と私服と合わせるとクサイなってので、あまり表に出てこない人、裏でコソコソしてそうな人=外事課って事にしました。この人も超軽装です。89式のスペアマグは持っていません。多分SWATとか他の部隊に制圧して貰ってから現場に入ってくるイメージなので、持ってはいますがドンパチする感じではないんですよね。
こんな感じで、ハマポリというと僕のイメージですけど、装備の軸は私服+プレキャリのIRU、RG装備のSWAT、スーツの刑事や現場管理官といったところがメインなのかなってお思いますが、その世界観の中で自由に発想出来れば色んな装備が組めるし、手持ちのアイテムで組んだ装備も設定次第で如何様にも活かすことができるのだと思います。(でも入りやすいのは多分IRU装備)

