2021年02月12日
PLCE装備ベルトキット

今回、気にはずっとなってはいたのですがなかなか手を出さずにいた装備「イギリス軍PLCE装備」のベルトキットを入手しました。

正直、気にはなっていたのですがどうしてもポーチ留め具の形状が気になっていて使いにくいのだろうなーって思って過ごしていたのですが、同じくベルトキットのアメリカ軍LC-2装備をなんだかんだ気に入って使ってはいたものの、やっぱりアメリカ軍アメリカ軍してしまうので、もっとアメリカと違う国感が出る装備が欲しかったのと、四角いポーチがズラッとぎっしり並んでいる装備はカッコいい、そして近年「使いにくくても雰囲気見た目重視」の思想に変わった事、そして安い事もあり購入しました。


一度ちゃんと組む事もなく茶色に塗装します。PLCEベルトキットを買ったのですが、イギリス軍装備としてそのまま使うつもりは実はなく、DPMのままだとやっぱりイギリス軍になってしまうので、そう見えないように茶色で塗装しました。ODで塗るって事も考えたのですが、ベルトキットにOD色があるのでここはもう別モノという事で茶色です。

茶色くなったら一気に無国籍感が出て狙っていたいい感じになったと思います。

前記事でも書きましたが、アサルトベスト同様にとてもクサい仕様になったと思います。とは言っても形はまんまなので、例えば何処かの国がコピーして作ったギアとか、元SAS隊員が他国で傭兵活動するにあたり塗り替えたとか設定が出来るのではないかと思っています。

と言う訳で、定番っぽいスタイルで組んでみました。ジャケットはDPMなのですが、これあんまり見ない形のジャケットなので正体がなんなのかよくわかっていません。でも気に入っています。


余談ですが、このスタイルする時にお手本にするのがこのドラゴン製のプラモデルとフィギュアなのですけど、多分高学生くらいの時に今は無き模型屋で両方発券してカッコよさに撃ち抜かれたのですが、当時フィギュアは高くて買えないし、プラモは買えるけどちゃんと作る自信ないわで結局購入せず眺めて終わりました。さらに余談ですが、ほぼほぼ同じ様なイラストですがフィギュアはSAS、プラモはSBSと部隊が違うのに当時の僕は両方ともSASだと思っていました。プラモがSBSだと気が付くのはずいぶん経ってからです。

ついでに最近ベレー帽を購入しまして。何となくベレーが似合う年になってきたのかなと思いふけっております。ベレー購入時にベレー帽章どうしようか悩んだのですが、某フリマサイトでローデシア軍のセールススカウツ章を見つけました。

と言う訳で謎新WL迷彩服と合わせるとこんな感じ。
と言う訳で今回は以上になりますが、今後ベルトキットにラジオポーチ欲しいなって思っています。
続きを読む